top of page

under construction

木製ごみ箱

P7170011.jpg

無垢材を贅沢に使用して作りました、木のごみ箱です。厚い板を割り、薄く削り、それをカットして5枚の板を作り組み上げています。

001.jpg

仕上げにはダイニングテーブル等にも使われる、撥水性/耐久性に優れた浸透硬化型のオイルを採用し、汚れにも強くなっています(浸透性の塗装です。表面の仕上がりは木そのものの自然な質感)。

006.jpg

本物の素材(無垢の木材)×シンプルな形×美しく見えるプロポーション。

控えめで、空間に溶け込んで邪魔にならないごみ箱。最上質の空間に置くことのできるごみ箱。本物の建築、本物の家具と同じように、時と共に深みが出て魅力が増す木のごみ箱。その上で、使いやすく機能性があるごみ箱。そんなごみ箱が欲しくて試行錯誤を繰り返し、完成させた作品です。

002.jpg
003.jpg

内側にはビニール袋(レジ袋など)を綺麗にセットすることができるようになっています。

本体と同材で作られた木製の額縁にビニール袋をセットした上で、上から深さのある抑え蓋で押さえます。注意深く決められた抑え蓋の大きさがビ、ニール袋の存在感を大幅に軽減してくれます。

004.jpg

ビニール袋を掛けるための部品を受ける「桟」は、本体を構成する板の反りを抑える構造材も兼ねています。桟がビスでとめられているのは、周囲の湿度変化によって生じる木の伸縮に対応するためで、これは接着してしまっては機能しない部材です。ビス穴に設けたわずかな遊びが木の伸縮を許容しつつ機能を果たします。木が反ると書いて板と読むように、無垢の木材は周辺環境の変化や自身が内在する応力によって、常に動き、変形しています。反りも狂いもない合板であれば簡単にできる形でも、無垢の木でそれを実現するには工夫が必要です。

005.jpg

シンプルな形と黄金比に基づくプロポーション。本物の素材を素直に仕上げたことにより、幅広いインテリアスタイルに調和します。また、内部にビニール袋(レジ袋等)をすっきりとセットできるので、捨てるものを選びません。

ゴミを入れやすいよう抑え縁のみで使用することもできますし、丸穴の開いたフタを被せて使用することもできます。蓋は使用しない場合、本体の底に収納できるようになっています。

P7170004.jpg

お客様の声

「ゴミ箱、本日届きました。早急にご対応いただきありがとうございました。 丁寧なつくりで、木目も我が家の和室によく合い、大変満足しています。大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。(栗材のごみ箱)」

「追加で注文させていただきました。将来的に違った大きさや色がでたら また是非購入してみたいです。」

「自分で趣味で木工をしたこともあるのですが、 今回注文させていただいた素晴らしいゴミ箱が この素晴らしい品質で、この金額で手に入ることに感激しております。いいものを本当にありがとうございました。」

 

「この度はお世話になりました。私の大事な友人の住宅購入祝いにさせていただきました。是非リビングで使いたいと喜んで申してました。」

「無事素敵なゴミ箱届いています。木目もきれいでしばし眺めてうっとりしていたら家族にあきれられてしまいました。この度は有り難うございました。」

P7170011.jpg

【樹種】

飛騨産クリ無垢材

【サイズ】

W185×D185×H300mm

bottom of page